ストレートネックや猫背でお悩みの方へ!
ストレートネックや猫背でお悩みの方へ、やまもと鍼灸整骨院 宝塚中山寺店では、これらの姿勢不良を改善するための専門的な施術を提供しています。
ストレートネックと猫背の影響
ストレートネックは、首の自然なカーブが失われ、頭部が前方に突き出た状態を指します。これにより、首や肩のこり、頭痛などの症状が現れることがあります。一方、猫背は背中が丸まり、姿勢が崩れた状態で、これも同様に身体にさまざまな不調をもたらします。
当院の施術アプローチ
当院では、以下の施術を組み合わせて、ストレートネックと猫背の改善に取り組んでいます。
-
上部頚椎矯正(首の整体)
約5kgある頭部の重心を後方に移動させることで、頸椎の自然なカーブを回復し、ストレートネックの改善を図ります。
-
骨盤矯正
骨盤の歪みを整えることで、かかとの重心が後方に移動し、正しい姿勢(耳・肩・股関節・かかとが一直線に並ぶ)を取りやすくします。
セルフケアの重要性
日常生活でのセルフケアも、姿勢改善には欠かせません。以下のストレッチを取り入れることで、効果を高めることが期待できます。
-
胸鎖乳突筋のストレッチ
耳の下から胸にかけて伸びる筋肉を伸ばすことで、首の緊張を和らげます。
-
胸肋関節・腸腰筋のストレッチ
胸肋関節部・下腹部の筋肉を伸ばすことで、猫背の改善に役立ちます。
アクセスとお問い合わせ
当院は、阪急宝塚線「中山観音駅」から徒歩1分、JR福知山線「中山寺駅」から徒歩7分の場所に位置し、駐車場も2台分ご用意しております。診療時間は、月・火・木・金が8:40~12:00および15:40~19:30、水・土が8:40~12:00となっており、休診日は水・土の午後、日曜・祝日です。ご予約やお問い合わせは、お電話またはLINEで承っております。
ストレートネックや猫背でお悩みの方は、ぜひやまもと鍼灸整骨院 宝塚中山寺店にご相談ください。専門的な施術とセルフケアの指導を通じて、健康で快適な生活をサポートいたします。
著者
writer
著者
writer山本 剛史(ヤマモト タケフミ)
生年月日: 2月11日
血液型: B型
趣味: アウトドア、食べ歩き
得意な施術: 上部頚椎矯正、骨盤矯正(AKA)、鍼灸、操体法
座右の銘: Stay Hungry. Stay Foolish.
「安住すること無く、こだわり、探し続けること、そして、これまでの前例や常識に縛られないこと」
この道のきっかけ
親戚に医師・薬剤師がいて、何となく医療には少し関心がありました。
小6の後半で事故で足を負傷し、初回処置ミスにより、歩けなくなり、半年以上学校を休み、評判の整形外科をはしごしましたが、全て診断ミスで痛みがよくなることはありませんでした。
最後に大学病院で医療ミスが見つかり、異物を取り除くオペをして復帰し、かなり速く走れるようになり、器械体操・拳法・柔道・剣道と、そこそこ出来るまでになりました。
何となく整体は高校生の時から一度見ただけで、出来ました。
大学を卒業して、ゼネコンに入社し、現場監督として、毎日先頭に立って山奥まで40キロのセメントを担いで上がったり、急斜面で測量をしたり、月2日しか休みのない現場で、何度かMVPをもらい、2年近く頑張った結果、体を壊してドクターストップを受けたのがきっかけで、昭和63年から整体→鍼灸→整骨の名のある師匠に弟子に入りながら働き、学校を卒業して平成3年から開業してきました。
また難病に対しては、平成7年から常に、常識に捉われない発想で積極的に取り組んできました。
患者様への一言
当院は、肩こり・腰痛の治療に特化しており、むち打ち・首の痛み・手のしびれ・きつい肩こり・腰痛・足のしびれ・外反母趾に対して、しっかりと分析機器により、測定をして、施術をします。
整体(上部頚椎調整・骨盤矯正)はボキボキしたり、危険な施術は一切致しません。
鍼施術は、使い捨てを使用しており、清潔で安心、痛くありません!
しっかりとお悩みをお聞きし、測定・検査をして、原因をご説明し、あなたに最適な施術法をご提案いたします。
根本的な症状改善をしたい方、ぜひ一度お越しください。
資格
《国家資格》
医薬品登録販売者
柔道整復師教員免許
柔道整復師
鍼灸師
あんま・マッサージ・指圧師
《認定資格》
機能訓練指導員
上部頚椎矯正(アトラスオーゴソナル)
骨盤矯正(AKA)
ネイティブウォーキングインストラクター(ゆるかかと歩き)
距骨調整